HOME|Excelテンプレート|企業会計原則|財務会計|財務諸表|貸借対照表|損益計算書 |
|
前置き現行制度会計において損益計算は期間損益計算が、費用及び収益の認識のタイミングについては発生主義会計が採用されていますが、それを踏まえた上で企業会計の最高規範である企業会計原則においてそれがどのように規定されているのかというのが今回の内容です。 発生主義会計損益計算書原則一A、発生主義の原則は次のようにその文面を三分割することができます。そして、それぞれのパーツごとに三つの内容を要請していると一般的に解されています。
すべての費用及び収益は、その支出及び収入に基づいて計上し / その発生した期間に正しく割当てられるように処理しなければならない / ただし、未実現収益は、原則として、当期の損益計算に計上してはならない。 (1)支出額基準・収入額基準すべての費用及び収益は、その支出及び収入に基づいて計上し、 この部分から、全ての費用及び収益について、費用は支出額により測定し、収益の金額は収入額により測定する支出額基準・収入額基準を企業会計原則が要請しているとされます。
(2)発生主義会計その発生した期間に正しく割当てられるように処理しなければならない。 この部分から、全ての費用及び収益について、発生主義会計により計上する発生主義会計を企業会計原則が要請しているとされます。
(3)実現主義ただし、未実現収益は、原則として、当期の損益計算に計上してはならない。 この部分から、未実現収益の計上を許さないことを通じて実現主義の採用を企業会計原則が要請しているとされます。 理解度チェック!その1収益の計上は実現主義によって行われるのが原則であるためいかなる場合であっても発生主義によって収益の計上は認められていない? 理解度チェック!その2損益計算書原則一A、発生主義の原則 によりすべての費用は常に支出の時点(財貨・用益の価値費消)の事実に基いて認識される? |
解答その1 |
Copyright (C) 2000 会計学を学ぼう! All rights reserved. FS READING|財務分析|キャッシュフロー計算書|連結決算|税効果会計 |