HOMEExcelテンプレート企業会計原則財務会計財務諸表貸借対照表損益計算書
会計学を学ぼう!



企業会計原則の解説




企業会計原則の解説

一般原則
 真実性の原則
 正規の簿記の原則
 資本・利益区別の原則
 明瞭性の原則
 継続性の原則
 保守主義の原則
 単一性の原則

損益計算書原則
 損益計算書の本質
 発生主義の原則
 B総額主義の原則
 C費用収益対応の原則
 損益計算書の区分
 A営業損益計算の区分
 B経常損益計算の区分
 C純損益計算の区分
 D当期未処分利益の計算
 三営業利益
 A売上高の区分
 B実現主義の原則
 C売上原価表示方法
 D売上総利益
 E内部利益除去
 F営業利益
 四営業外損益
 経常利益
 六特別損益
 税引前当期純利益
 当期純利益
 当期未処分利益
貸借対照表原則
 貸借対照表の本質
 A資産、負債及び資本の表示基準
 B総額主義の原則
 C貸借対照表への注記
 D繰延資産の計上
 E貸借一致の原則
 貸借対照表の区分
 貸借対照表の配列
 資産の貸借対照表価額
 たな卸資産の評価
 有形固定資産の評価
 無形固定資産の評価
 
企業会計原則注解
 重要性の原則の適用
 重要な会計方針の開示
 重要な後発事象の開示
 継続性の原則について
 保守主義の原則について
 実現主義の適用について
 委託販売
 予約販売
 試用販売
 割賦販売
 工事収益について
 工事進行基準
 工事完成基準
 繰延資産
 引当金について

企業会計原則PDFの無料ダウンロード等

税理士試験の財務諸表論などの試験では企業会計原則の暗記が求められます。しかしPDF形式の企業会計原則というのは一般公開されていないのが現状です。そこで、企業会計原則を全文PDF化したものをご用意しました。全文、本文、注解とで3つのファイルに分割されています。

さらに、HTMLのフレーム機能を使用した企業会計原則の条文を読みやすくしつつ、条文との対応式で逐条解説を行いました。り、実際の条文を確認しながら解説を確認することができ非常に便利だと思います。






企業会計原則とは

企業会計原則とは、昭和24年(1949年)7月9日大蔵省企業会計審議会(元経済安定本部企業会計制度対策調査会)により公布された一般に公正妥当と認められる会計処理の基準、いわゆる日本版GAAPです。

企業会計原則には次のような性格があります。

  • 実務慣習の中から一般に公正妥当と認められるものを要約したもの
  • 金融商品取引法に基づく財務諸表監査が行われる際の判定基準
  • 会計諸法令の制定改廃が行われる 際に尊重されるべきもの

企業会計原則の法的強制力

なお、企業会計原則は法律ではないため、企業会計原則それ自体に何ら法的な強制力はありません。

しかし、会社法金融商品取引法において、一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行に従うべきことが定められており、その一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行には企業会計原則が該当すると一般的に解釈されていることから企業会計原則は、金融商品取引法や会社法等の他の法令を通じて法的強制力が付与されていると解されています。

企業会計原則は金融商品取引法会計に基づく有価証券報告書等の作成公開、会社法会計に基づく会社計算書類の作成公開に際して、すべての企業が必ず従わなければならない会計の指針です。

企業会計原則の理論構造

企業会計においては企業会計原則が最高規範です。

しかし企業会計原則が企業会計の全てを定めているわけではありません。会計公準という基礎的な土台を前提として企業会計原則は「こうあるべきだ」という規範を示しているのみです。

企業会計原則の規範性

企業会計は、記録と慣習と会計担当者の個人的判断というきわめて主観性の強い要素により成り立っています。

したがって、企業会計に何らかの規制を加えなければ、会計担当者は、その個人的判断を自由に行使し、会計処理の原則及び手続などを自由に選択適用し、利益を大きく計上したり、または小さく計上したりと利益操作の余地を与えることになります。そこでこのような主観的な性格を持つ企業会計に対してできる限り客観的・合理的な指針を与えて財務諸表に対する社会の信用を得る必要があります。

しかし、企業会計原則自体に法的な強制力を付与することは、企業会計実務の多様性、可変性などに対応できず適当ではありません。そこで、企業会計原則自体には直接的にな法的な強制力を与えず、会社法等の関連法令を通じて法的強制力が付与されるという形式がとられています。

企業会計をめぐる近年の動向

近年、企業会計制度の改正に際して、企業会計原則の改正という形はとらず、個々の論点について個別に企業会計原則を新たに設定することで会計基準の改正が行われています。

企業会計原則は企業会計原則に優先して適用されますが、企業会計原則に規定されていない項目については企業会計原則が適用されます。

企業会計原則の構成

企業会計原則は一般原則、損益計算書原則、貸借対照表原則と三部構成になっています。

一般原則は企業会計全般に対する理念や理想等、包括的な指針を与えているもので包括的原則とも呼ばれます。損益計算書原則は、損益計算書の費用と収益の会計処理方法や表示方法に関する原則や基準を示すものです。貸借対照表原則は、貸借対照表の資産・負債・資本の会計処理方法や表示方法に関する原則や基準を示すものです。






Copyright (C) 2000 会計学を学ぼう! All rights reserved.

FS READING財務分析キャッシュフロー計算書連結決算税効果会計