会計学を学ぼう! 決算書テンプレート企業会計原則解説財務会計解説簿記とは電卓左手打ちおすすめ書籍企業会計原則条文


会計学入門書


会計学の入門書としておすすめ

会計のことが面白いほどわかる本

会計のことが面白いほどわかる本 会計の基本の基本編

天野敦之 / 中経出版

実現主義や発生主義といった会計学の基礎理論はひとまずおいておいて、そもそも会計にはどういう目的があってどのような機能を果たしているのかという「会計の本質」に着目し、会計学を噛み砕いて解説した書籍です。本書は会計初心者はもちろんのこと、会計の本質というものを今一度考え直してみたいと思われている方にもおすすめです。カラー版もあります。


会計のことが面白いほどわかる本

会計のことが面白いほどわかる本 新会計基準の理論編

天野敦之 / 中経出版

本書ではキャッシュフロー会計や税効果会計など、近年制定された新しい会計基準を解説していますが、前編の会計の基本編同様、それぞれの論点についてかなりかみ砕いて解説しているためとても分かりやすく、難解な税効果会計すら初心者でも理解できます。カラー版もあります。


「読まずに」わかる会計の本

國方康任 / 東洋経済新報社

本書は絵が主役で、文章が脇役という新しいスタイルの会計の入門書です。文章にすると難解な会計の諸概念を風景写真等をサンプルにイメージで解説しています。湖の写真で、ストックとフローの概念を解説していたりと面白いです。


この一冊ですべてわかる会計の基本

岩谷誠治 / 日本実業出版社

タイトルは会計の基本となっていますが、いわゆる一般的な財務会計に関する入門的な書籍ではなく、管理会計、財務、IFRS、組織再編と、かなり幅広く財務・経理全般について解説した書籍です。経理・財務に関して幅広く全体的なイメージをつかむのにちょうどよい書籍です。図解が洗練されているのでそれだけでも見ていて面白い書籍です。


会計学入門書(決算書の読み方関係)

財務マネジメントの基本と原則

デイビッド・メッキン著 / 國貞克則訳 / 東洋経済新報社

マネージャー職に必要な財務的スキルを分かりやすい日常用語を用いて実際の業務でどのように使われるかを具体的に示した書籍。経理や財務の実務をされている方にとってはちょっと物足りないと思いますが、そうではないマネージャー職の方には最高の教科書となりえます。EPS、PERなどの会社の価値に関する解説あたりはとてもよくできていると思います。


決算書がスラスラわかる財務3表一体理解法

國貞克則 / 朝日新聞出版

P/LとB/Sのつながりは会計の学習を進めていくなかで徐々に理解できるようになってくるものというのが従来の会計学の学習における常識だったと思いますが、本書はその常識に真っ向から否定する、P/LとB/SとC/Sがそれぞれどのようにつながっていて、それが企業の主要な活動とどのようにつながっているかというをピンポイントに解説したある書籍です。文庫本として地味に出版されたのが残念に思える良書です。


財務3表一体分析法「経営」がわかる決算書の読み方

國貞克則 / 朝日新聞出版

前著『財務3表一体理解法』の続編。オリジナルのフォーマットを使って企業の財務情報をイメージで直感的に把握する手法等を解説しています。『財務3表一体理解法』とともに会計初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。


わかる!使える!経営分析の基本

永野 良佑 / PHP研究所

会計の基本理論や財務分析の公式を解説している書籍は多数ありますが、本書はそういったその他もろもろとは一線を画す、経理実務の泥臭い現場視点からの決算書の読み方解説を行っている書籍です。会計の基本理論や財務分析の学習用としてではなく、中小企業の決算書を読むための解説書としておすすめです。しかも値段780円と非常にリーズナブルです。


1秒で財務諸表を読む方法

小宮一慶 / 東洋経済

タイトルはとてもインパクトがありますが、正直、本書の内容とはあまり関係がないです。。笑 それはさておき、身近な企業のサービスやビジネスのカラクリなどを会計という視点から解説しており、読んでて面白い書籍です。こういった形式の書籍は近年多数出版されていますが本書がその元祖ではないでしょうか。


会計力と戦略思考力

大津広一 / 日本経済新聞出版社

決算書を読む際には、まず仮説を立て、そしてその検証をしつつ数字をチェックしていくという手法をとりますが、そういった手法を行うための思考のしかたについて具体例を用いてわかりやすく解説しています。決算書の読み方を身につけたい、決算書を読む力を伸ばしたい方にぜひおすすめしたいです。初心者から上級者まで幅広い方におすすめできます。


稲盛和夫の実学

稲盛和夫 / 日本経済新聞出版社

企業の目的は売上の追求ではなく利益の追求である、また、経営において最も重要な要素はキャッシュである、といった会計(ビジネス)の本質を指摘した書籍で、もはやバイブルともいえる会計実務書です。歴史的名著でもあります。


決算書がおもしろいほどわかる本

石島洋一 / PHP研究所

決算書に関して必要最小限のことをコンパクトに解説しています。値段も500円程度とリーズナブルなので、復習を兼ねて他の入門書と併せて本書を読むのにおすすめです。


素人のための決算書読解術

原 英次郎 / 東洋経済新報社

ジャーナリストが経済・経営の視点から解説する決算書の読み方の解説書。タイトルは"素人のための"となっていますが、ある程度会計知識のある方が読んでもすごく面白い本だと思います。というか、会計はそれなりに分かるけれど経済の仕組みや企業が行うビジネスの仕組みはよく分からないという方は多いはず。そういった方にもおすすめの書籍です。



ストーリー仕立ての会計学入門書

超高速・財務分析法 伸びる会社が一瞬でわかる!

國貞 克則【著】 伊咲 一郎【漫画】 伊藤 竜也【脚本】 PHP研究所

マンガ形式の書籍となっています。情報量は多くないですが、感情移入しながら読み進めることができるためとても心に響きます。財務分析をする上で必要最低限の内容をピンポイントで解説しています。財務分析を実務に役立てたい方にはぜひ読んでいただきたい書籍です。


超高速・会計勉強法

國貞 克則【著】 伊咲 一郎【漫画】 伊藤 竜也【脚本】 PHP研究所

マンガ形式の書籍となっています。情報量は多くないですが感情移入しながら読み進めることができるため、とても心に響きます。財務三表のつながりという一点のみに的を絞って非常に分かりやすく解説しています。他の入門書とあわせて読むのがおすすめです。


会計課長 団達也が行く!

林 總

熱血漢の若い団達也を主人公とした会計に関する読み物。数年前にとあるwebサイトでこれが公開されていたのを見つけて時間があるときたまに読んでいました。会計の不正をあばくという視点から管理会計、会計監査の現場が描かれています。会計の入門書としてではなく、経理の現場、実務の慣習的なことについていろいろ学べると思います。


餃子やと高級フレンチではどちらば儲かるか?

林 總 / 日経BP企画

個人的にタイトルと表紙のデザインが非常に残念だと思いますが、物語形式で会計の基礎を解説する内容としては他の売れている書籍よりよくできていると思います。この手の書籍はどれも内容がありきたりになってしまうのはしょうがないとして、復習も兼ねていろいろな書籍んでみるとより深い理解が得られると思います。また暇つぶしとして読むだけでも楽しめる内容になっているためおすすめです。


会計天国

竹内 謙礼 青木 寿幸 / PHP研究社

本書は、他の会計読み物の中では扱っている内容が比較的実務的になっているため、初心者から学習者まで幅広く読んで楽しめると思います。


ドラッカーと会計の話をしよう

林 總 / 中経出版

ドラッカーの教えをヒントに財務マネジメントにおける難題、諸課題を解きほぐし解説している書籍です。ビジネスの仕組みと会計との関連に興味のある方におすすめです。


その他のおすすめ会計入門書


紹介が間に合っていませんが以下の書籍もおすすめです!






Copyright (C) 2000 会計学を学ぼう! All rights reserved.

FS READING財務分析キャッシュフロー計算書連結決算税効果会計