会計学を学ぼう! 決算書テンプレート企業会計原則解説財務会計解説簿記とは電卓左手打ちおすすめ書籍企業会計原則条文


簿記の仕組み・簿記検定に合格する方法


仕訳とは

仕訳とは、企業の経済取引を仕訳のルールに従って、貨幣金額により会計データとして記録することをいいます。


会計データとして記録とは

会計データとして記録とは、例えば八百屋さんが大根10本、キュウリ5キロを5,000円で掛けで仕入れた場合に、「大根10本」と「キュウリ5キロ」というような物量単位ではなく、簿記会計上の「商品」という勘定科目で、「5,000円」という貨幣金額により、会計帳簿に記録していくことをいいます。

上記の例であれば具体的には次のとおりです。
(借方)仕入5000(貸方)買掛金5000

もしくは
(借方)商品5000(貸方)買掛金5000


会計データを貨幣金額により統一する理由

会計帳簿に会計データを記録する際に貨幣金額という統一基準を使用するのは、会計の目的が利益を計算をすることだからです。

例えばある会社が、「当社は当期大根50本の儲けを稼ぐことができた」なんて決算発表を行なったら笑っちゃいますよね。

したがって大根というような物量単位ではなく、貨幣金額により仕訳して会計帳簿に記録していくのです。

このように会計帳簿に会計データを記録する際に貨幣金額という共通単位を使用するのは貨幣的評価の公準という会計公準を前提としています。


 

複式簿記についてすべてをまとめました 仕訳のルール

複式簿記・簿記の仕訳
簿記学習のコツ
会計学を学ぼう!
簿記検定の概要
簿記検定の難易度
簿記検定予備校比較等
メリットデメリット







Copyright (C) 2000 会計学を学ぼう! All rights reserved.

姉妹サイト:財務分析キャッシュフロー計算書連結決算税効果会計